世界を変えた日本の発明品25選

世界を変えた日本の発明品25選

2017年9月18日 ニュース 0

1 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2017/09/18(月) 20:49:46.06 ID:9+6bHTs50.net BE:306759112-BRZ(11000)

日本は発明家の国といえるかもしれない。日本がわれわれにもたらしたのはロボットやノートパソコンや信頼性のある車だけではない。日本は大衆文化にも多大な影響を与えている。

たとえば、カラオケはいまでは世界的な人気を誇るが、誕生したのは日本だという。トヨタの「カローラ」は4000万台以上を売った世界的なベストセラーであり、ポケットに入る電卓や、世界初のハンドヘルドコンピューターも日本生まれだ。

そのほか、ゲーム機や食べ物、パズルなど、人々の生活を変えた「日本の発明品」を紹介する。

自撮り棒

自撮り棒がいつどこで誕生したかについては諸説あるが、最初に特許を取った自撮り棒(当初は「エクステンダー」と呼ばれた)は、1980年代に日本で作られた。

カラオケ

カラオケブームはいまや、世界に広がっているが、カラオケマシンは1971年、当時ドラム奏者だった井上大佑氏が、テープのプレーヤーとアンプを組み合わせることによって発明されたという。

絵文字

1990年代末に栗田穣崇(くりたしげたか)氏がiモードの携帯電話に絵文字を導入した。絵文字は当初、メッセージの送受信ではなく、簡単な天気予報やビジネス情報のために生み出された。

(省略)

全文
世界を変えた日本の発明品25選 <前編>
https://www.cnn.co.jp/fringe/35106826.html


続きを読む

Source: まとめたニュース:政治・経済

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください