沖タイ「多数決は危険!見知らぬ家族にいきなり家を乗っ取られる。ヒトラーがー 安倍がー」

沖タイ「多数決は危険!見知らぬ家族にいきなり家を乗っ取られる。ヒトラーがー 安倍がー」

2017年11月7日 ニュース 0

1 : 名無しさん@涙目です。[ ] :NG NG BE:844481327-PLT(13345).net

安部公房の短編小説「闖入者(ちんにゅうしゃ)」は、見知らぬ9人家族に突然部屋を占拠される男を描いた1951年の作品だ。「出て行け」と訴えても、強引な多数決で乗っ取られる

▼反論すると「民主主義の原理を否定するファシスト」と殴られ、給料や家財を奪われ、屋根裏に追いやられる。大家や警察も取り合わない。問答無用の多数決で、全てが決まる世界

▼独裁者ヒトラーは当時のドイツ議会の大多数に支持されていた。多数決には危険が潜むからこそ、民主主義は少数意見の尊重を重視する。国会での質問時間が野党側に多く配分されているのも、その担保の一つだろう

(省略)

全文
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/167130


続きを読む

Source: まとめたニュース:政治・経済

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください